育った麦穂に一安心〜小満(しょうまん)

二十四節気・小満(しょうまん)

5月21日から6月4日頃の
二十四節気は、小満です。

小満とは、少しずつ高くなる
太陽の日を浴びて育つ草木や虫たちで
世界が小さく満ち始める時期。

前年に蒔いた麦の種がようやく実り、
穂が出始め、麦畑は緑色に染まります。

もうしばらくすると畑が黄金色に染まり、
収穫期である麦の秋を迎えます。

当時、麦は農家の貴重な食料でした。
当たり前のように米がある今の時代とは違い、
米は年貢を納めるためのものでしか
ありませんでした。

だから農夫たちにとって麦が育つことは、
とても大事なことだったのです。

まずは出穂(しゅっすい)したことに一安心。
農家の人たちにとっては、
それも小満(小さく満たされる)のひとつ
なのかもしれません。

小満の間の3つの七十二候

次の二十四節気は、芒種(ぼうしゅ)です。