「本当の夏」の到来〜大暑(たいしょ)

二十四節気・大暑(たいしょ)

7月23日から8月6日頃の
二十四節気は、大暑です。

見上げた高い空には白い雲。
つい先日まで梅雨の雨に
打たれていたことなど、
忘れてしまうほどの快晴が続きます。

高く登った太陽は、
地上に強く照りつけて
私達の水分を奪っていきます。

夏本番。

ちょっとした水分の補給で差が出ます。
喉が乾いたと思わなくても
こまめに水分を取るようにしてください。
熱中症には十分気をつけて、
夏を楽しんで過ごしましょう。

暑中見舞いはこの大暑の間に。
それ以降は、残暑見舞いに変わります。

大暑の間の3つの七十二候

次の二十四節気は、立秋(りっしゅう)です。

私が水墨画を描くようになった経緯や、画家としての信念、お仕事の話、日々のつれづれ話などを無料でお届けしています。
さらに、定期的な画像データの無料配布、WEBギャラリーの会員限定サービス、ご依頼の優先、新作案内などの特典をご用意しております。
八束徹の絵に興味を持っていただいた方は、この機会にぜひこの無料のメルマガにご登録ください。