絵は心である。
金の話をするやつの心は汚れている。
こう思っている作家さん
結構います。
かと言って、ほとんどの場合、
自分の絵が売れることには
興味津々なんですよね。
この記事では、
- 画家の自己満足なプライド
- 金に操られない気持ちで描くこと
- 絵のビジネス
について話していきます。
目次
「絵は心」という画家の自己満足なプライド
ここにあてはまる「画家」の方は、
これから絵で食べていきたい
そうやって絵を毎日学びながら、
画家として成功する未来を夢見ながら、
ビジネスを薄汚いと
決め付けているのです。
そういう人は、どうやって
絵で食べていくつもりで
いるのでしょうか。
そんな私も、以前は似たような考え方に
ずっと縛られていました。
なので、そんな人が、
自分が芸術家として成功するために
思い描いている道順が
私にはよくわかります。
それはこうです。
まず、ただひたすらに純粋な
それはそれは真っ直ぐな心で、
自分の思いを込めて作品を仕上げる。
そして発表の場、個展、 SNS、
イラストサイトなどでその作品を発表し、
買ってくれる人、もしくは
自分の絵を代わりに売ってくれる人
に運命的に出会う。
そしてその人に「薄汚い金の話」、
いわゆる「売ること」=ビジネスを任せる。
任せるというか、興味すら持たない。
自分はひたすらに、絵に没頭する日々。
金を稼ぐことなど考えない、
美しく無垢なアーティストとして。
反対にビジネスを任されたその人達は、
それを売るために営業をし、
つきあいの酒を飲み、
機嫌を取り、つながりを広げていく。
金銭交渉も当然する。
だから取り分も多い(当たり前)。
すると画家側は、それを全部任せたくせに、
取り分が少ないとごねて、
騙された可哀想な被害者ヅラで
あいつらは金のことばっかりだ!
誰の絵で商売ができているんだ!
絵は心だ、
金じゃないんだよ!
などと、自己満足な芸術家論をわめきながら、
画家としてのプライドを持って生きていく。
どうですか?
当たってると思いませんか?
都合のいいことばかり考えているのです。
私もそうでした。
自分はそんな美しい心を持つ
芸術家・アーティストなのだと、
見当違いなプライドをずっと持っていました。
まず、食べていくにはお金が必要です。
お金を稼げなくては趣味です。
趣味ならビジネスを嫌っていても
問題はないでしょう。
しかし、ビジネスマンも、絵描きも、
どんな仕事の人も一生懸命働いているのです。
どっちが立派だなんてことはありません。
たしかに、一番大事なのは、絵は心です。
それはもちろんそうです。
ならば、立派な商売人に
たずねてみてください。
商いは心だって返ってきますから。
心を込めて育てたお米、
心を込めて作った料理、
お酒、洋服、車、配達する荷物。
そこから発生するお金も、
絵を描いて発生するお金も、
同じお金です。
仕事でやっていく以上は、ビジネスですから
当然お金は発生します。
お金のことを考えなくても
成立して食べていける
そんな仕事はこの世にはありません。
金に操られない「気持ち」で描くということ
じゃあどんな時でも金を取るのか?
そういうことではありません。
それはあくまでビジネスの場合の話です。
ビジネスとか商売とか言うと
うさんくさく聞こえますか?
じゃあ、「仕事」と置き換えましょう。
「お金はいいよ」
「今度一杯おごってくれたらそれでいいよ」
こういうことだってあります。
大事な家族や友人、
お世話になった人に対して、
描いてあげたいな
そう思う時があります。
線引きは作家個人の付き合い方、
その作家がどういう人かによりますが、
たとえば、親にプレゼントする絵で
親からお金を取りますか?
親のために食事を作ったり
洋服を選んだり荷物を運んだりして、
お金をもらいますか?
家庭環境は様々ですから、
一概には言えないでしょうが、
もし、お金に代わるそれ以上のものを
もらっている相手であれば、
無償で描く、
というか、描いてあげたい
そういう気持ちにもなるものです。
私の話ですが、馴染みの飲み屋さんで、
いつか若いやつに返してやれと
今でも年配の常連さんに
お酒をおごってもらうことがあります。
私はいずれその人のために、
何か描いて恩返ししたい。
そうずっと思っています。
いいよいいよと、
断られ続けていますが。
それでも機会があればと
胸にとどめています。
人間ってそういうものです。
ただ、逆に、
お世話したんだからタダで描いてよ
と自分から言ってくる人のためには
気持ちを込めて描く気には
なりませんよね。
提供する側から、
そうしてあげたい
という気持ちになった時だけです。
絵は心ですから。
そしてそれが、仕事としての関係になると、
いただくものが
「お金」になるだけなのです。
「絵を売る」ためにビジネスは無視できないもの
ビッグネームの歌手を、
「あれはロックンローラーじゃなくて
ビジネスマンだ」という人は、
自分が受け入れられる範囲の
「売れないミュージシャン」を応援します。
こういう「メジャーはクソ」という基準の
音楽好きの人がいます。
別にそれはそれでいいんですが、
結局はお金を払ってその
「売れないミュージシャン」の音源を買い、
ライブのチケットを買います。
それで関係性ができていて、
そのアーティストに収入があるならば、
それも結局はビジネスです。
応援の仕方がどうこうって
話じゃないですよ。
良い関係性ができているなら素晴らしいし、
そのこと自体に触れて
話しているわけではありません。
お金の話は暮らしを立てることから
切り離せないものです。
ビジネス、
商売、
仕事。
言い方はなんでもいいですが、
お金の話はそこに発生する
報酬の話ということです。
ただそれだけのことです。
そして、さらにお金は
作品の「評価」に値するものの
ひとつでもあります。
誰もが必死で働いて得たお金を、
少しでも自分に落としてくれる。
自分の作品に使ってくれる。
ならばもっと良いものを与えなければ。
それをするということは結果的に、
良いビジネスをするということに繋がる
わけです。
それが正しい姿勢です。
まとめ
今回話したことは、
- 作家の自己満足はプライド
- 気持ちで書くということ
- ビジネスとアートの関係性
についてです。
アーティストとして本当に大事なのは、
お金を否定することではなく、
仕事だから仕方なくやっているだけ
うまいこと手を抜いても金は稼げる
そんないい加減な人達のような、
適当な仕事をしないということです。
「絵は心」なわけですからね。
しつこいですけど。