水墨画で金魚を描く〜和風な金魚イラストの描き方
金魚は日本の夏の風物詩。せっかくなら、和風に描きたいところですね。 描けるようになれば、 暑中見舞いや 残暑見舞いにも使えます。 自分で描いたものならば、 余計に気持ちがこもります。 送り先ではきっと 喜んでもらえますよ…
水墨画アーティスト八束徹のアートブログ
金魚は日本の夏の風物詩。せっかくなら、和風に描きたいところですね。 描けるようになれば、 暑中見舞いや 残暑見舞いにも使えます。 自分で描いたものならば、 余計に気持ちがこもります。 送り先ではきっと 喜んでもらえますよ…
筆ペンでかっこいいイラストを描きたい こんなふうに筆ペンで描いた絵の完成図を思い描く時、それは水墨画のようなもの、だったりはしないでしょうか。 濃墨のみで、かすれだけを利用した絵も良いですが、(濃い墨だけを使った絵のこと…
師匠小林東雲氏主催の公募展、 「美は国境を越えて2021」が コロナ禍の中で開催されました。 この記事では、美は国境を越えてについてと、 子供達の絵、私の作品について話していきます。 今回は私は展示のお手伝いのみ参加とい…
私は他の画家の絵を観る時、 筆使いがうまいとか、よく丁寧に描いたなとか、色使いがいいとかこれはこういう技法を使っているのかなとか、 そういう見方を極力しないようにしています。 なるだけそういうフィルターは排除して、胸に、…
株式会社おくや様より、 2021年の年賀状デザインのご依頼をいただきました。 この記事では、株式会社おくや様についてとご依頼の年賀状作成手順について話していきます。 干支は牛。 新年に向けて心を込めて描きました。 株式会…
依然、猛威を振るうCOVID-19。芸術でこのコロナ時代にどう立ち向かうか。 巨匠小林東雲先生の主催する世界規模の公募展「美は国境を越えて2021」が、1月21日(木)から2月1日(月)まで、六本木の国立新美術館にて開催…
水墨画に興味を持ち、これから筆を取ろうと決めたり迷ったりしている方達のために、初心者向けとしていくつか記事を書いてきました。 墨の世界を楽しんでいただくために、私が学んできたことをそこに記しています。 今回はそれらの記事…
こんにちは。水墨画アーティストの八束徹です。 これから紹介する5つのテクニックを使うことで、その絵は表現の幅、深みを広げてたくさんの違った表情を見せてくれるようになります。 ただ墨で描いていただけの絵を「水墨画」にしてく…
こんにちは。 水墨画アーティストの八束徹です。 この記事では、知っていると便利な、、 というか、 ぜひ知って活用していただきたい 水墨画の基本的な墨の作り方、筆の作り方、そして応用までを話していきます。 これからの水墨画…
アーティスト活動をしている人が、 歌なり絵なり、発表した自分の作品に対して 自分はだめだ。 自分の作品はだめだ。 やめて良かった。 そう言うのを聞いたことはありますか? その人を好きになったあなたに対して その人の作品を…