水墨画展入選〜国際公募展・美は国境を越えて2020(六本木・国立新美術館)
2020年1月。 六本木の国立新美術館へ、 国際公募展「美は国境を越えて2020」 を観に行ってきました。 私の水墨画の師匠、 小林東雲先生が主催する公募展です。 私の作品も入選しました。 国立新美術館への行き方 国立新…
水墨画アーティスト八束徹のアートブログ
2020年1月。 六本木の国立新美術館へ、 国際公募展「美は国境を越えて2020」 を観に行ってきました。 私の水墨画の師匠、 小林東雲先生が主催する公募展です。 私の作品も入選しました。 国立新美術館への行き方 国立新…
私物のヘルメットに龍を描きました。 この記事では、絵を描いたヘルメットの素材から、 実際に画材を揃え、デザインを決めて、画 材の特性を学びながら描きあげて仕上げるまでを、話していきます。 水墨画は墨や顔彩しか使わないので…
筆とは長い付き合いになります。 筆に限らず何でもそうですが、 愛情を持って道具を扱えない人は、 人を感動させるようなものは産み出せません。この記事では、作業場所の選び方、 筆のおろし方・洗い方・乾かし方まで話していきます…
筆なんてなんでもいいんです。 と言いたいところですが、筆には色々あります。 道具は出会いや縁次第でもあり、慣れてしまえばそれが一番ということにもなります。だからこそ、100円均一の筆や、学校指定の習字道具にありがちな化学…
教室選びって、正直、 当たり外れとか気になりますよね。 私は今の教室に通って、 今の師匠に出会えたことを 心から感謝しています。 これから絵を学びたいと考えているあなたのために、 教室選びに大切なこと、選び方、ネット教室…
絵を独学で習得するのは私は難しいと思います。難しい、というかやるだけ損です。 独学というものについて、なぜ人から教わりたくないのか、教わりたくない理由、教わることと独学との圧倒的な差について、 話していきます。 そもそも…