暦の上では秋|残暑とは?吹いているはずの涼しい風|涼風至(すづかぜいたる)

こんにちは。
水墨画アーティストの八束徹です。

涼風至(すづかぜいたる)とは、
涼しい風が立ち始めるという意味です。

まだまだ暑さの続く残暑。
残暑とは立秋以降の暑さのことです。

暦の上では秋ですが。。

この記事では、その涼風至、
今回描いた水墨画、

について話していきます。

*8月7日から8月11日頃の七十二候は、
立秋初候 涼風至(すづかぜいたる)です。
二十四節気は、立秋(りっしゅう)に変わります。
その立秋を3つに分けたうちの1番目(初候)です。

七十二候・涼風至(すづかぜいたる)

残暑厳しい中で涼しい風?

涼しい風が立つ

とはいうものの、

立秋を過ぎて残暑を迎え
まだまだ暑さが続くこの時期
どこにそんな風が吹くのか

この時期はまだまだ
そんな感じですよね。
涼しくなるだなんて、
夢を見せるなと
そう言いたくなりそうな
七十二候です。

毎年毎年、ニュースで定番の
「暦の上では〜」は
なんの気休めにもなりません

しかし実は夏至以降、
日は短くなっていく
ばかりで、
夕方から夜にかけて少しずつですが、
この時期は気温も下がり始め、
過ごしやすくなってきています。

ほんの少しずつですけどね。

時代の流れ〜涼風はどこに吹く

気象は年々変わり、
昔とは気温も違いますから、
涼風が吹いてくる時期も
変わってきているかもしれませんが、

夏休みに遊んだ薄暗い帰り道。
聞こえて来るのは、
カラスとヒグラシの鳴き声。
たどり着いた家では、
家族の笑い声が響く。

私の記憶にある情景にも
そんな涼風が
確かに吹いて
いました。

静かな夕刻、
涼風に揺れる草木、
窓辺の風鈴、カーテン。

今、私とあなたが辿る帰り道に、
涼風は吹いているのか。
あの頃と変わったのは、
季節だけではありませんね。

けれどその癒しは今だってふとしたところに
ちゃんとあるかもしれません。

水墨画で七十二候を描く〜涼風至(すづかぜいたる)

今回はトンボを描きました。
とんぼは夏から本当の秋までいますからね。
秋の赤とんぼを思い出せば、
いくらかは「涼風」もここに「至る」かなと。

顔、胸、足などは濃墨、
羽根は薄墨、
尾の部分は、両隈で描き、
模様を付け足しています。

毎日毎日の暑さの中、
クーラーの冷えた風に慣れた体で
自然がもたらす小さな癒しは
見過ごしがちですね。

さて、立秋を迎え、暦上は秋。

こうして秋口の涼しさを
待ち焦がれる私達が
ふと見逃している間も、
季節は変わり続けています。

あなたの暮らしに
寄り添いながら、
今も夏の終わりを少しずつ、
教えてくれているのです。

まとめ

今回話したのは、

  • 七十二候・涼風至(すづかぜいたる)
  • 水墨画で描いた涼風至(すづかぜいたる)

についてでした。

次の七十二候は、
立秋次候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)です。