初心者ライダーのバイクのクラッチレバー交換*SRV250

バイクを買ってまだ間もない頃、
見知らぬ土地で立ちゴケし、
クラッチレバーがひん曲がりました。

それ以来、ずっと操作に違和感
(曲がった箇所に小指が当たる)を
感じながら乗っていたのですが、
今更ながら、ようやく
交換作業に入りました。

用意したもの

新しいクラッチレバー

クラッチレバーは純正タイプを購入しました。
純正「タイプ」なので
メーカー品ではありませんが、
形は同じです。
クラッチレバーも探せば
いろんなものがありますが、
見た目が変わるとブレーキレバーも
変えないとバランスが悪いのと、
私はなるべく自分のバイクには、
クラシックな姿のままでいてほしいからです。

万能グリス

グリスは、デイトナの
万能グリスを選びました。
今回は使いませんが、
今後のことを考えて、
シリコングリスとセットで購入しました。

綿棒

綿棒は、グリスを塗るために使用しました。
100円ショップで買ってきたものです。

タオル

手が汚れますから、
タオルもあった方がいいですね。

工具

今回使用したのは車載道具の
スパナとプライヤーのみです。

作業開始〜作業終了まで

レバーを取り外す

まずはレバーを留めている
ピボットボルトを外します。
緩まるまで裏側のナットは
プライヤーで挟んで押さえました。
手で回せるくらいにゆるんだら
プライヤーを置いて、
裏側のナットが落ちないように
今度は指で支えながら、
最後まで回していきます。

外したボルトとナットは
無くさないようにしましょう。

クラッチアジャスターと固定ナット
(グリップ側の円盤みたいなもの)
の溝をブラケット側と揃えます。
ワイヤーを取り外すためですね。

ここをちゃんと合わせずに、
無理やり引っ張ると
ワイヤーの損傷に繋がります。

こんな感じで、ワイヤーが外れます。
そして、

この部分を外すと、
クラッチレバーが取れます。

上が立ちゴケで曲がったクラッチレバー。
外側がぐにゃっとしてるの
わかりますよね。

下がこれから装着する
新しいクラッチレバーです。

グリスを塗る

万能グリスを、綿棒を使い、
接合部に塗り込んでいきます。 

摩擦による消耗や
故障を減らすためです。

ブラケット内部、溝、
ピボットボルト、ピボットボルトの穴、
アジャスターのネジ部分と溝、
固定ボルトの溝。
接合する側へも、接合される側へも
まんべんなく塗る感じです。

新しいレバーを装着する

アジャスターと固定ボルトを設置し、
ワイヤーを外した時と
同じように溝を揃えます。

レバーにワイヤーの先端部分を
はめ込んでから、
先ほどの溝に這わせて、
クラッチレバーの根元を
元の位置(ブラケット)に差し込みます。

こんな感じで、ピボットボルトの穴と
レバー側の穴を合わせます。

その穴をピボットボルトで止めます。
外した時と逆のことを
するということですね。

ここでピボットボルトの裏側の
ナットを締め付ける段階になって
ようやく気付いたのですが、

ハンドルロックしてハンドルを
左に傾けたままやると、
工具がタンクに干渉して
非常にやりづらいです。

やりづらいどころか、
タンクを傷つける結果に
なりかねないですね。

そんな切ない話もないので、
ハンドルはまっすぐに、
できるだけセンタースタンドを立てて
作業したほうが良さそうです。

上下しっかり締め付けたら、完了です。

最後にクラッチの握り具合を確認し、
クラッチアジャスターで
クラッチの「遊び」の調整をしましょう。

あとがき

私はとりあえず、作業終了後に、
近所を軽く走ってきました。
感覚が変わるのも不安なので。
というか何か変なミスを
起こしてないか不安なので。。

結果、特に問題なく走れました。

スコンスコンとギアが落とせて、
操作しやすくなったような気がします。



信号待ちで、エンストしましたけどね。